jQueryでurlのパラメーターを取得して条件分岐
例えばカラーバリエーションの提案時など、何かしらの条件でhtmlページの表示内容を変えたい時に使えます。
ページのurlの後ろに特定のパラメーター(http://www.xxx.com/?=ver1 や http://www.xxx.com/#tabname3などなど)を付与することで、簡単な条件分岐が作れます。
urlのパラメーターを取得する
パラメータを使った条件分岐
下記のサンプルの場合、http://www.xxx.com/?=ver1と、http://www.xxx.com/?=ver2で条件分岐できます。addClass/removeClassなどと組合わせる事で表示させるコンテンツを操作できます。
<script>
$(function() {
if ("?=ver1" == location.search) {
alert("バージョン1です。");
}else if ("?=ver2" == location.search) {
alert("バージョン2です。");
} else {
//パラメーター無し
}
});
</script>
ハッシュを使った条件分岐
ハッシュを使う場合はこちら。location.hashを使います。(http://www.xxx.com/#ver1と、http://www.xxx.com/#ver2で条件分岐できます。)
<script>
$(function() {
if ("#ver1" == location.hash) {
alert("バージョン1です。");
}else if ("#ver2" == location.hash) {
alert("バージョン2です。");
} else {
//パラメーター無し
}
});
</script>